ものの名前は、和語ではどうして決められたのか、或いはどうして決まっていったのか。偶発的なものなのか、深刻な逸話にもとづいているのか、渡来人が背負ってきた故地のことばの残影か。ここに類縁語を集めてみたのは、命名の理由、即ち語の由来を探るひとつの試みである。
だがしかし、それは非常に難しい。ほとんど得るところはなかった。数多い草や木や魚の名前に何か規則的なものが見つかるのではないかと期待したが、どうやら散漫のきわみであった。とは言え、まだどこかに隠れているのではないかとの思いはある。
ただひとつ、鳥の名前には大きな特徴がある。「から、けり」「す」「め」の存在である。
から・けり:しじゅうがら四十雀、たげり田鳬、
す:かけす鵥、からす烏、もず百舌鳥、
め:すずめ雀、かもめ鷗、うぶめ姑獲鳥、
類縁語一覧
--------―------------------------
1<草本> 2<木本> 3<魚類> 4<貝類> 5<海藻> 6<虫類> 7<鳥類> 8<毛物・獣類> 9<爬虫類・両生類など> 10<地物> 11<天気・天候・気象> 12<大工道具> 13<戦闘・武器> 14<海と舟と航海> 15<建物・部材(すまひ)> 16<色彩> 17<衣類・布地・織機> 18<時間・季節・暦・方角> 19<生活小物・道具・用具> 20<農業・農具> 21<食品・食物・食材・料理> 22<親族・縁者> 23<身体部位> 24<病気・でもの(出物)、はれもの(腫物)> 25<神・神道・神社・仏教> 26<統治・地方> 27<楽器・祭器> 28<仕事と仕事をする人>
--------―------------------------
◆1<草本>
あかざ&k,=za藜、あかね&k,-ne赤根*茜、あさ&s,ws,-sa麻、あさがほ&s,kh朝顔、あさざ/あざさ&sz,&zs荇菜、あざみ&zm薊、あし/し&s,-si葦*蘆(あしかび葦芽)、あしたば&s明日葉 あたね&t,-ne〔染め草〕、あぢさゐ&d,sw紫陽花 あづき&dk/-ki小豆(あづきかゆ小豆粥)、あは&h,-ha粟 あふひ&hh葵(ほていあふひ布袋葵、みづあふひ水葵)、あぶらな&br,-na油菜〔なのはな菜花〕、あまづら&m,tr甘葛、あまな&m,-na甘菜、あやめ&ym,-me菖蒲、あららぎ&rr,-ki蘭(さはあららぎ沢蘭)、あゐ/さゐ&w,sw藍、あをき&w,-ki青木、
--
いかりくさ&kr碇草 いたどり&tdr,-ri虎杖、いちご&tg苺、いちはつ&t,ht鳶尾、いちびこ&t,hk蓬蔂、いちょう/いちやう/いてふ銀杏*鴨脚、いばら/うまら/うばら→ばら、いも/うも&m芋*薯(さといも里芋、つくねいもtkn仏掌薯、ながいも薯蕷、やまいも山芋)、いら/いらくさ&r刺草*蕁麻、
--
うこぎ&kg,-ki五加、うど/wuど&d,wd独活 うまこやし&m,kys苜蓿、うり&r,wr瓜(うりざね瓜種*瓜実;かもうり氈瓜、からすうり烏瓜、しろうり白瓜、まくはうりkh真桑瓜)、
--
え&e荏(えごま荏胡麻)、えび/ゑび&e,&b葡萄、えびね/ゑびね&bn,-ne,wb海老根*蝦根、
--
おきなくさ&kn,-na翁草 おけら/うけら朮*白朮→wuけら、おとぎりくさ&tkr弟切草、おなもみ&nm、mm,-mi葹*葈耳、おほばこ&hhk,-ko車前草、おもたか&mtk,-ka澤瀉、おもと&mt万年青、おもひくさ思草、
----
ががいもgg蘿芋〔かがみkgm蘿薩〕、かがちkgt,-ti酸漿〔ほほづき〕(あかかがち赤酸漿)、かきつはたkkt,ht,hn燕子花*杜若 かげkg蘿(ひかげのかづら)、かすみそうksm霞草、かたkt条*葛〔つる草〕、かたかごkt,kg堅香子-かたくりkt,kr片栗、かたばみか,hm酢漿草、かつら/かづらktr,kdr葛、かぶ/かぶらkb,km蕪*蕪菁、かほ/かほばなkh,hn顔花(あさがほ朝顔、ひるがほ昼顔、ゆふかほ夕顔)、かま/がま/かばkm,kb、gm蒲、かみそ/かうそ楮*紙麻(こうぞ)、かやky茅*萱、かやつりくさky蚊帳吊草、からしなkrs芥子菜、からむしkrms苧*苧麻、かりがねくさkr,kn,-ne雁金草、
--
きki葱(あさつき浅葱*糸葱、ねぎng,nk根葱、わけぎwk,-ki分葱)-な/なぎna,nk,-ki水葱(こなぎ子水葱、wuゑwwなぎ植水葱)、きくkk菊、ぎしぎしgs羊蹄、きのこ茸、きび/きみkb,km黍 きゅうり/きうり(胡瓜*木瓜)、
--
くくたちkk茎立、くさks草、くずkz葛(くずのね、くずは葛葉;なつくず夏葛、まくず真葛)、くららkrr苦参、くれなゐkrnw,&w紅(くれのあゐ呉藍)、くわゐkww,-wi慈姑(「ゑぐ」とも)、
--
けしks,-si芥子*罌粟(のげし、ひなげし)、
--
こけkk,-ke苔*蘚*蘿(こけむしろ)、こぶしkbs,-si辛夷(「やまあららぎ&rr,-ki山蘭*辛夷」とも)、こめkm米、こもkm菰*薦(まこも真菰、みこも水薦)、
----
さいかちs&kt皀*皀莢、さきくさ/さいくさ三枝、ささss笹*篠*小竹(「しのsn篠」とも。ささは笹葉、ささゆり笹百合、yiささ/ゆささ斎笹)、ささげssg,-ge荳角*大角豆、さしもくさ/させもくさssm、さねかづらsn,-ne真葛、さゐsw山百合(「ゆりyr」とも)
--
しシ葦(あ+し&s葦)、しだsd,-da羊歯〔しだくさ〕、しのsn篠(ささss笹*篠)、しのぶsnb忍(のきしのぶ)、しばsb,sh芝(しばくさ芝草)、しほでshd牛尾菜、しゃくなげskng石楠花
--
すいか西瓜、すいばs&酸葉、すぐりsgr,-ri酢塊、すが/すげsg菅(かさすげ笠菅、こすげ小菅、はますげ浜菅、やますげ山菅)、すすきssk薄*芒(しのsnすすき、はたhtすすき、はだhdすすき、はなすすき)、すずしろszsr蘿蔔*清白、すずなszn,-na菘*鈴菜、すひかづらs&、ktr忍冬、すみれsmr菫(つぼすみれ)、すももsmⅿ酢桃*李、
--
せりsr,-ri芹 ぜんまい薇
--
そてつso-蘇鉄、そばsb蕎麦、そらまめsr空豆、
----
たぢひtdh虎杖〔いたどり&tdr〕、たでtd蓼(おほけたで&hk葒草*大毛蓼、ほたでho,td穂蓼、みづたで水蓼、やほたでyhtd八百蓼)、たはth,mdrみづら〔水草か〕、たんぽぽ蒲公英、
--
ち/つti,tu茅(ちがやti,ky茅、ちすすきti,ssk茅芒、ちのtn,ti茅野、ちふti,th,-hu茅生;あさぢ&s,-ti浅茅;つはなtu,hn茅花)、ちさ/ちしゃts萵苣、ちちのみttnm、ちょろぎ草石蚕、
--
つき/つきくさtk月草(「つゆくさty」とも)、つきね/つぎねtkn,tgn及已(つきねぐさ、つぎねふ/つぎねふや)、つくしtks土筆(「つくつくし」とも)、つくもtkⅿ(「ふとゐht,-wi太藺」とも)、つた/つなtt,tn蔦(いはつな岩蔦)、つちはり土針、つつじttz躑躅、つづらtdr葛(くまつづら、つづらふぢ)、つはふきthhk石蕗、つゆ/つゆくさty露草(「つきくさtk」とも)、つるはみtrhm橡、
--
と/とくさto-,tks木賊*砥草、どくだみdkdm蕺(つるどくだみ)、ところtkr野老(ところづら;あまどころ、おにどころ)、とべらtbr海桐、ともえそうtm&,tmw巴草、とりかぶとtr,kbt鳥兜、
----
な/なのはなna菜花(なたねna,tn菜種)、なす/なすびnsb,-bi茄子、なたまめnt鉈豆、なづなndn,-na薺、なでしこndsk撫子、ななかまどnn,kmd七竈、なべなnbn,-na山芹菜、なめこnmk,-ko滑子、
--
にがなngn,-na苦菜、にら/みらnr,mr韮、にんにくnn,nk大蒜、
--
ぬnu茆、ぬなはnu,nh蓴(「沼縄」か、じゅんさい蓴菜)、
--
ねつこぐさntk、
--
のうぜんかづら凌霄花 のこぎりそうnk,kr鋸草
--
はぎhg,hk萩*芽子(みそはぎ禊萩*溝萩)、はこべ/はこべらhkbr,-ra繁縷、はじ/はぜhz櫨*黄櫨、はじかみhzkm椒*山椒、はすhs蓮(「はひhh蔤」とも)(おにはす鬼蓮)-はちすhts蓮*蜂巣(はちすは蓮葉、はなはちす花蓮)、はなかつみktm花勝見、はなだhnd縹、はなみづき花md,-ki水木、ははくりhhkr貝母、はひhh蔤、はまゆふhm,yh浜木綿、ばらbr,mr薔薇-いばら/うばら/うまら茨(のいばら野茨)、
--
ひさごhsg匏(おふしひさご全匏、なりひさご、にがひさご苦匏)、ひしhs菱(はまひし浜菱、ひめひし姫菱)、ひとりしづかsdk一人静、ひまはりmhr向日葵、ひゆhy莧(すべりひゆ)、ひyehy稗(くさびye草稗、たのひye田稗*莠、のびye野稗、ゐぬひye犬稗)、ひるhr蒜(のひる野蒜)、
--
ふきhk蕗、ふくべhkb,-be瓢*瓠*匏、ふしhs五倍子、ふぢばかまhd,hkm藤袴、
--
へちまhtⅿ糸瓜、べにばなbn紅花、
--
ほそぢhsd熟瓜、ほほづきhhtk酸漿*鬼灯(「かがちkgt」とも)、
----
またたびmttb木天蓼、まめ㎜豆、
--
みつまたmt三椏*三股、みぶなmb壬生菜、みら/にらmr,nr韮(おほみら、かみら、くくみら、こみら)、
--
むかご/ぬかごmkg,nkg,-ko零余子、むぎmg麦、むくmk椋、むくげmkg,-ke木槿*槿、むぐらmgr葎(むぐらふ葎生;かなむぐら金葎、やへむぐら八重葎)、むくろじmkrz無患子、むべmb郁子*野木瓜、むらさきmrsk紫、
--
めはじきmhzk目弾*茺蔚
--
も/もくさ/もぐさmo,mks艾、もち/もちのきmt黐*糯木、ももよくさ㎜百代草、もやしmys蘖、
----
やつかしらksr八頭、やぶがらしyb藪枯 やぶこうじ藪柑子 やまぶきym,hk山吹、やむいもヤム芋、
--
yiね/しね/よねyn,sn稲*米、
--
ゆづりはydr譲葉、ゆふyh木綿(はまゆふ浜木綿)、ゆりyr百合(「さゐsw」とも、おにゆり、ひめゆり)、
--
よめなym嫁菜(「wuはぎ」とも)、よもぎymg,ymk蓬(よもぎもち蓬餅)、
----
わさびwsb山葵、わたwt綿、わらwa,wr藁、わらびwrb蕨(おにわらび、さわらび)、われもかう吾亦香、
--
ゐ/ゐゐwi藺*莞(ゐぐさ藺草、おほゐぐさ大藺草)、ゐのこづち亥子*牛膝 ゐのころくさ/ゑのころくさwi,we狗尾*莠、
--
wuけら/をけらwkr,kr朮(wuけらがはな、をけらまゐり朮詣)、wuつぼwtb靫草、wu卯(wuのはな卯花)、
--
ゑ/ゑごまゑ荏胡麻、ゑぐwg慈姑(「くわゐ」とも)、ゑびすくさwbs夷草、
--
を/そ/あさwo,so麻(あかそ赤麻、なつそ夏麻)、をかひじきwk,hzk陸鹿尾菜、をぎwg,wk荻(をぎはら荻原、ささらをぎ荻、はまをぎ浜荻)、をけら朮→wuけら、をだまきwo,ta,tmk苧環、をとこへしwtk,hs男郎花、をなもみwnmm,-mi巻耳、をばなwo尾花、をみなへしwmn,hs女郎花
----
◆2<木本>
----
あけび/あけみ&kb,&km木通*通草〔”あかみ赤実””あけみ開肉”の二説がある〕、あしび/あせび/あせみ&sb,asm馬酔木、あすなろ翌檜、あぢまさ&dms檳榔、あづさ&ds梓(あづさゆみ梓弓、たまあづさ/たまづさ玉梓)、あは/あはき&hk檍、あふち&ht楝、あんず杏子、
--
いたび&tB木蓮子(いたびかづら)、いちじく&tzk無花果、いちひ&th櫟、いちひかし櫟樫、いぶき&hkイブ木*伊吹、
--
うこぎ/wuこぎwkg,-ki五加、うめ&m梅(ゆすらうめ山桜桃)、うるし/ぬるし&rs,nrs漆
--
えにしだ/yeにしだyn,sd金雀枝、えのき&e榎、えび/ゑび/yeび&b,wb葡萄、えびねybn,wbn,-ne海老根、
----
かきkk柿(かきそめ柿染、かきひたし柿浸;しぶかき渋柿、さるかき猿柿、たるかき樽柿)、かしks樫*橿(あまかし甘樫)、かしはksh柏(このてかしは児手柏、みつなかしは/みつのかしは)、かぢ/かづkd梶*穀*楮(かぢのき/かづのき木、かぢのかみ穀紙)、かつらktr桂、かには/かんば/かばkb樺(しらかば白樺)、かへ/かやkh,ky栢*榧、かへでkhd楓/かへるてkhr蛙手、かま/がまkam,gm蒲、かみそ/かうぞkms,k&z楮、からむしkrms苧*苧麻、
--
きくらげkkrg木耳、きさks黄芩(きさのき)、きささげkssg楸*檟、きのこ茸、きはだkhd黄蘗、きりkr桐(あかぎり、あをぎりkr青桐*梧桐)、
--
くす/くすのきks楠*樟(いはくすふね磐橡樟船)、くちなしktns梔子、くぬ/くぬぎkng,-ki櫟*椚*歴木、くはkh桑(「つみtm」とも)(こくは木桑、さくは狭桑)、ぐみgm茱萸、くりkr栗(しばぐり柴栗、やまぐり山栗)、くるみkrm,-mi胡桃、
--
けやきkyk,-ki欅(「つき」とも)、こけkk苔、こぶしkbs辛夷*﨔、
----
さいかちs&kt皀*皀莢、さかきskk榊(ひさかきhskk柃、いちさかき伊知佐加紀)、さくらskr桜(うはみずさくら上溝桜、かにはさくら樺桜、さくらを桜麻)、ざくろzkr柘榴、さしぶ/させぼssB烏草樹、さつきstk皐、さはらshr椹、
--
しきみskⅿ樒、しなsn科、しひsh椎(くひしひ食椎、しひひし椎菱)、しめぢsmd占地、
--
す/すぎsg,sk杉*椙、すももsmⅿ李、
--
そばsb柧棱(ソバの木、たちそば柧棱)、
----
だいだい橙、たか/たけtk竹(たかたま竹珠、たかむなtkⅿn筍、たかむらtkmr竹村*篁、たけやぶtkyb竹藪、なよたけ)、たくtk𣑥*栲、たちtt橘(たちばなttbn橘*立花、からたちばな唐橘、やまたちばな山橘、からたち枳殻、すだち酢橘)、たづtd(やまたづ)、たぶTB椨、たらtr楤(たらのめ楤芽)、
--
ちさ/ちしゃ萵苣(やまちさ山萵苣)、
--
つが/つげ/とがtg栂、つき/つくtk槻(yiつきytk斎槻、wuゑつきwtk植槻、つきむらtk槻村*槻群、つきゆみ/つくゆみ槻弓)、つげtg黄楊(つげくし黄楊櫛、つげまくら黄楊枕)、つたtt蔦(「つなtn綱」は「つた」の(t-n)相通語か)、つつじttz躑躅(いはつつじ岩躑躅)、つづらtdr黒葛(つづらふぢ黒葛藤)、つは/つばきth,tbk椿(つらつらつばき、やぶつばき、やまつばき山海石榴)、つままtm(m4159)、つみtm柘(「くはkh桑」とも)、つらtr蔦(あまづら、ところづら、よさづら、つづらtdr)、つるはみtrhm橡(「くぬぎkng歴木」とも)、
--
とちtt栃*橡(とちもち栃餅)、とねりこtnrk梣、
----
な/なぎna,ng梛*梛木、なしんs梨(やまなし山梨)、なつめntm棗(おほなつめ、なまなつめ)、なめこnmk滑子、ならnr楢(こなら小楢、みづなら水楢;ならしば楢柴)、
--
にしきぎnsk錦木、にはとこnhtk接骨木(「やまたづtd」とも)、にれnr楡(あきにれ秋楡、はるにれ春楡、もむにれ揉楡)、
--
ぬて/ぬるでnrd白膠木(ぬるし/うるし&rs,nrs漆)、
--
ねずnz杜松(「むろmr」とも)、ねむ/ねむのきnm合歓木、
----
はじ/はぜhz櫨(やまはぜ、魚に「はぜ鯊」がある)、はじかみkzkm椒*薑(山椒や生姜の別名という)、はしばみhshm榛、はねずhnz朱華*唐棣(はねずいろ唐棣色)、ははかhhk波波迦(桜の一種という)、ははそhhs柞(「ならnr楢」とも。ははそば柞葉)、はまなし/はまなすhmns浜茄子*玫瑰、はり/はんのきhr,hn榛(はりはら榛原)、
--
ひ/ひのきhi檜、ひあふぎhi,&hg檜扇、ひさぎhsg,hsk楸、ひさごhsg,hsk匏、びはbh枇杷、ひひらぎhhrg,hhrk柊、
--
ふぢhd藤(ふぢかつら藤葛、ふぢころも藤衣、ふぢなみ藤波、ふぢばかま藤袴、つづらふじ)、ぶなbn橅(ゐぬぶな犬橅)、--
ぼけbk木瓜、ほそきhsk曼椒、ほほ/ほほのきhh朴木(ほほかしは朴柏)、ほよhy寄生(「やどりぎ」とも)、
----
ま/まきma,mk槙、まさきmsk柾、またたびmttb木天蓼、まつmt松(たいまつ/たきまつ松明*焚松、まつやに松脂、まつのけ松木、とどまつ椴松)、まひたけ舞茸、まゆみ真弓*檀(しらまゆみ白檀弓、まゆみかみ檀紙)、
--
みつまたmt三椏、むくmk椋、むくげmkg槿*木槿、むくろじmkrz無患子*無愚子、むべmb郁子、むろmr榁(「ねずnz」とも)、
--
もみ㎜樅、もみち/もみぢmmt紅葉、もも㎜桃(からもも唐桃、けもも毛桃、さももサ桃、すもも李、つばきもも椿桃、やまもも山桃)、
----
や/やぎ/やなぎya,yg,yng,-ki楊*柳(あをやぎ青柳、かはやなぎ川柳、しだれやなぎ枝垂柳、ねこやなぎ)、やしys椰子、やつでyt,-te八手、やどりぎydr宿木*寄生木(「ほよhy」とも)、
--
yiす/yiすのき柞/ゆす/ゆすysのき柞、
--
ゆず柚子、ゆづりは杠*譲葉、
----
わたwt綿
--
wuつぎ卯木
--
ゑご/ゑごのきwg夷果*斉墩果、
----
◆<草木関連語>
いが&g毬(いがいが、いがくり毬栗)、うるち&rt粳、
--
かさks毬(まつかさ松毬)、かぶkb株(きりかぶ切株)、き/く/け/こ木、くき/くくkk茎(みづくき水茎、くくたち茎立、くくみら茎韮)、くさks草、くだものkdⅿn果物(cf.けだものkdmn獣)、くひkh杌/くひぜkhz、こずゑksw梢*木末、こぬれknr木末、
--
さきくさ/さいぐさskks三枝、さやsy莢、しひら/しひなshr,shn粃(「みよさ」とも)、しべsb蕊*蘂(めしべ雌蕊、をしべ雄蕊)、しもとsmt楉(小枝、別枝、鞭)、すはyeshy楉、
--
たね/さねtn,sn種、つぼみtbm,sbm蕾、つる/つらtr蔓、
--
なは/なへnh苗、ねne根(ねしろ根白、ねのくに根国)、のぎng禾*芒(「はしか芒」とも)-はしかhsk芒(「のぎ禾」)、
--
はha葉、はなhn花(はなひら花弁、はなぶさ花房*蕚、はなゑみ花笑)、はなびら花弁、はやしhys林、ひこ/ひこはyehkhy蘖、ふさhs総*房、ほho穂、
--
みmi実、みきmk幹、みつmt蜜、みよさys粃(「しひな」)、むしろmsr蓆、めme芽(めぶき芽吹)、もちmt糯*黐、もみ㎜籾(たねもみ種籾、もみがら籾殻)、もりmr森、
--
やにyn脂(まつやに松脂)、やybぶ藪(たけやぶ竹藪)、ye/yeだ/よ/yd,yo/枝*柄(ye枝、yeだ枝、しづye下枝、みづye瑞枝、よ枝、ひとよ一枝)、
----
◆3<魚類>
----
あご&g飛魚、あぢ&d鯵(むろあぢ室鯵)、あなご&ng穴子、あみ&m醤蝦(おきあみ)、あyi/あゆ&y鮎(あゆこ年魚子)、あyiなめ&ynm鮎並、あら&r𩺊、
--
いか&k烏賊(ほたるいか蛍烏賊、まいか真烏賊、やりいか槍烏賊)、いかなご&kng玉筋魚、いさ/いさな&sn鯨(「くぢら鯨」とも)、いさき&sk鶏魚、いさぎ&sg魦、いしもち石首魚、いとよ&ty糸魚、いな&n,yn鯔、いなだ&nd(「ぶり」とも)、いはな&hn岩魚、いるか&rk鯆、いわし/yiわし&ws,yws鰯、
--
うぐひ/wuぐひ&gh,wgh石斑魚*鯎*鯏、うつぼwtb鱓、うなぎ/wuなぎwng鰻、うるめ&rⅿ(うるめいわし)、
--
えい/えひ&h鱏*鱝、えそ&s,ws鱛、えつ&t,wt斉魚、えび/ゑび&b,wb海老*蝦*蛯、えり&r,wr魞、
--
おこぜ&kz虎魚*鰧、おひかは追河、
----
かさごksg,ksk笠子、かじかkzk鰍、かぢきkdk梶木*旗魚、かつをktw鰹(かつをき鰹木、まなかつを)、かなかしら金頭 かにkn蟹(かぶとがに鱟)、かははぎ皮剥*鮍、かますkms魳、かれひkrh鰈、
--
きすks鱚、きはだkhd黄肌、きびなごkbnk吉備奈仔*黍魚子、
--
くぢらkdr鯨(「いさ、いさな」とも。いわしくじら鰯鯨、ながすくじら長須鯨)、くまのみ熊之実、くらげkrg海月*水母、くゑkw九絵(「もろこ」とも)、
--
こko海鼠(なまこ海鼠)、こちkt鯒、このしろknsr鰶(「つなしtns」とも)、こはだkhd小鰭、こひkh鯉、ごりgr鮴、
----
さけ/しゃけ/すけsk鮭、さばsb鯖、さはらshr鰆、さめsm鮫、さよりsyr細魚*鱵、さんまsm,sb秋刀魚、
--
しいらs&r,shr鱪、しびsb鮪(「まぐろmgr」とも)、しゃち鯱、しらすsrs白子、しらwuを白魚、
--
すずきszk鱸(をはたすずき尾翼鱸)、すなめりsnmr砂滑(いるか)、すばしりsbsr鯐、するめsrm鯣(するめいか鯣烏賊)、
--
せいごs&g鮬、
----
たかべtkb鰖、たこtk鮹(かひたこkhtk貝鮹、たこつぼ蛸壺)、たちwuをttww太刀魚*立魚、たなごtng鰱、たひth鯛(たひひしほ鯛醤、あかだひ赤鯛、くろだひ黒鯛、まだひ真鯛)、たらtr鱈(すけそうたら/すけとうたら)、
--
ちぬtn茅渟
--
つなしtns鯯(「このしろ」とも)、
どじょう/どぢやう/どぜう泥鰌、とどtd鯔、とびwuをtbww飛魚、とみよtmy富魚、
----
なかてnkt鱓(うなぎ鰻?)、なまこnmk海鼠、なまづnmd鯰、なよしnys鯔(「ぼら鯔」とも)、
--
にしん鰊、にな/みなnn,mn蜷、にべnb鮸、
----
はすhs鰣、はぜhz鯊、はたはたht鱩、はまちhmt魬(「ぶり」とも)、はもhm鱧、はや/はyehy鮠、はりよhry針魚、
--
ひがひhgh鰉、ひしこhsk鯷、ひらまさhrms、ひらめhrⅿ鮃*平目、ひwuを/ひをhww氷魚、
--
ふかhk鱶(ふかひれ鱶鰭;うばふか姥鱶、しろふか白鱶)、ふく/ふぐhk,hg河豚*鮐、ふなhn鮒(くそふな糞鮒、へらふな箆鮒)、ぶりbr鰤、
--
ほっけhk𩸽、ほやht海鞘、ぼらbr鯔、
----
まぐろmgr鮪(「しびsb鮪」とも。きはだまぐろ)、ますms鱒、
--
むつmt鯥、むつごろう、
--
めだかmdk目高、めばちmbt目撥、めばるmbr目張、
--
もろこmrk諸子、
----
やまめymm山女魚、yiなyn鯔、yeながyng柄長、
----
わかさぎwksg公魚*鰙、わたかwtk腸香*黄鯝魚、わにwn鰐(「さめsm鮫」のことか)、
--
wuつぼwtb鱓 wuにwn雲丹*海胆
----
◆<魚関連語>
----
うき/うきぶくろ浮袋(「ふye/hy/」とも)、うろこ/いろこ&rk鱗、えら&r,yr鰓、かまちkmt、きだkd鰓(「えら鰓」か)、のぎng鯁〔魚の骨〕、はたht鰭(「ひれ」か、「はたのさもの、はたのひろもの」)、ひれhr鰭/はた、ふye/hy/鰾〔魚の浮袋〕、ゐ/wu/を魚(wuを海魚;いとゐかは糸魚川)、
--
あさる/あさり&sr漁、あみ/あむ&m網*編(「み箕」のア接)、いけす生簀(いけ生+す簀*簾)、うけ&k筌、うへ&h筌、えり&r魞、おもり&mr重*錘、かがりびkgr篝火、さをsw釣竿、たもtm櫤(たもあみ櫤網)、ちti鉤(うるけぢwrk宇流鉤、おぼち&b淤煩鉤、すすぢss須須鉤、まぢちmd貧鉤)、つり/つる釣(つりいと釣糸、つりざを釣竿、つりばり釣針)、ながきna魚垣、はりhr釣針、もりmr銛、や矢(やじり矢尻*鏃、やす簎*魚扠、やり槍)、やなyn簗、wuかひwkh鵜飼、
----
◆4<貝類>
----
あかがひ赤貝、あげまき揚巻*蟶貝、あさり&sr浅蜊、あはび&hb鮑*鰒(あはびたま鰒玉、ほしあはび乾鰒)、いかひ&i貽貝、うつせかひ/wuつせかひwts空貝、うばがひ&b姥貝、おふ&h白貝(「うばがひ姥貝」の古称か〔日国〕)、
--
かきkk牡蠣、かひkh貝(かひたこ貝鮹、かひふye貝笛)、かみな/かうなkmn寄居子〔やどかり〕、きさks蚶(きさがひ蚶貝)、きさごksg細螺*喜佐古(「しただみstdm」とも)、こやすかひ子安貝、
--
さざえsz&,szy栄螺、しじみszm蜆(いそしじみ、せたしじみ瀬田蜆、やまとしじみ大和蜆)、しただみ小螺*細螺(「きさご」とも)、しほふき潮吹、しゃこ蝦蛄、
--
たにしns田螺/にし、たひらかひ平貝/たひらぎthrg珧*玉珧、つのtnかひ、つび/つぶtb螺*粒(つぶがひ螺)、とこぶしtkbs常節、どぶかひdb溝貝、とり/とりがひtr鳥貝、
--
なみかひnm、にしns螺(あかにし赤螺、たにし田螺)、にな/みなnn,mn蜷(かはにな川蜷)、
--
ばかかひbk馬鹿貝、はまぐりhmkr蛤(語源説は圧倒的に「浜栗」である)、ひあふぎh&hg檜扇、ひとでhtd海星*人手(おにひとで鬼海星)、ひらぶ、ほたてかひhtt帆立、ほらかひhrkh法螺貝、
--
まてかひmt馬刀貝、みな/になmn,nn蜷(みなのわた蜷腸〔m-n相通形〕)、みるmr海松、
--
やどかりydkr寄居*宿借(「かみな」とも)、wuむきwmk蛤貝(「はまぐり」の別名か)
----
◆5<海藻(me,mo)>
----
あかもく&kmk赤藻屑、あをさ&ws石蓴、あまも&㎜,mo甘藻、あらめ&rm海藻、あをさ&ws、いぎ/いぎす/いご/うご/えご/おご&g海髪、おきつも&k沖藻
--
かけも、かちめ/かぢめkt,kd搗布、かはも川藻、こぶ/こんぶkb昆布、こもkm海蓴、たまもtm玉藻、つしもtsm、てんぐさ、
--
なのりそ/なのそnnrs莫告藻(正倉院文書には「なのそnns」とも)、にきめnk和海藻、のりnr海苔(あをのり青海苔、なはのり縄海苔、ふのりフ海苔)、ひじきhzk鹿尾菜、ひろめhr広布、ほつめht秀藻*最勝海藻、ほんたはら/ほんだはらthr馬尾藻(「なのりそ」とも)、
--
まくりmkr海人草、まりもmrm毬藻、みるmr海松(みるめ;ふかみる深海松、またみる)、め/もme,mo布*藻(あかめ赤布、あらめ荒布、にきめnk和布、わかめwk若布、ほつめht秀布)、もづくmdk水雲、わかめwk若布、wuごwg海髪、ゑびすめwbs、
----
◆6<虫類>
----
あきつ/あきづ&kt,&kd蜻蛉(あきづひれ蜻領巾、おほやまととよあきづしま大倭豊秋津島)、あげは&gh揚羽(からすあげは烏揚羽)、あぶ/あ&b,&mむ虻、あぶらむし油虫、あり&r蟻、いさごむし&sg沙虫、いもむし&m芋虫、
--
かka蚊(ぬかが糠蚊、しまか縞蚊、やぶかやぶ蚊)、がga蛾(「ひひる」とも。すかしばが透翅蛾、 山繭蛾)、かぎる/かぎろふ/かげろふkgr蜉蝣、かたつむりkttmr蝸牛、かぶとむしkbt甲虫、かまきりkmkr螳螂、かめむしkm亀虫(たがめ)、きりぎりすkrgrs蟋蟀、くつわむしktw轡虫、くはがたkhkt鍬形虫(のこぎりくはがたnk鋸鍬形、みやまくわがたmym深山鍬形)、くもkm蜘蛛(おにぐも&n鬼蜘蛛、ささぐもss笹蜘蛛、つちぐもtt土蜘蛛、ひらたくもhrt壁銭)、げじgz蚰蜒、けむしke毛虫、けらkr螻蛄、こko蚕(かひこ蚕/くはこ桑子、こかひ養蚕)、ごかい沙蚕、こがねむし黄金虫、ごきぶりgkbr蜚、こほろぎkhrg蟋蟀、
--
さそりssr蠍、さなぎsng蛹、さなだむしsnd真田虫、しでむしsd埋葬虫、しみsm紙魚、しらみsrm虱、すがるsgr(「はち蜂」の意か)、すずむしsz鈴虫、せみ/せびsm,sb蝉(あぶらぜみ油蝉、くまぜみ熊蝉、なはせみ/なはせび蝉)、
--
たがめkm田鼈、だにdn壁蝨、たまむしtm玉虫、つつがむしttg恙虫、てふ/ちょうth蝶(てふつがひ蝶番)、とんぼtb蜻蛉、
--
ななふしnnhs七節、なはnh蝉(なはせみ/なはせび蝉)、なめくじnmkz蛞蝓、のみnm蚤、
--
はちht蜂(じがはちzg蜂、すずめばちszm雀蜂、みつばちmt蜜蜂)、ばったbt飛蝗、はふむし、はへ/はひhh蠅(はへはらひ蠅払、さばへsbh五月蠅)、ひぐらしhgrs蜩(せみ蝉)、ひひるhhr蛾、ひむし火虫、ひるhr蛭、ぶよ/ぶゆby蚋、ほたるhtr蛍、ぼうふら孑孑、
--
まいまいかぶりm&蝸牛被、まくなぎ/まぐなきmkng蠛*蠛蠓(「ぬかがnkg糠蚊」か)、まつむしmt松虫、みづすましmdsms水澄、みのむしmn蓑虫、むかでmkd百足*呉公*蜈蚣
--
やすでysd馬陸、やんまym(おにやんま)、yiなごyng蝗(「yiなこ稲子」か)、wuじwz蛆、をさむしws筬虫*歩行虫
----
◆7<鳥類>
----
あ/あとり&a獦子鳥*花鶏(「あ」鳥で「ち」鳥と同じ構成)、あうむ/あふむ鸚鵡(漢語か)、あきさ/あいさ&ks秋サ*秋沙(かはあいさ、みこあいさ)、あぢ&d鴨(あぢかも、あぢむら鴨群)、あぢさし&d鰺刺、あひ/あび阿比、あひる&hr家鴨、ありすひ蟻吸、あをじ&wz青鵐*蒿雀、
いかる/いかるが&krg鵤*斑鳩、いすか&sk鶍(いすかのはし鶍嘴)、うぐひす/wuぐひすwghs鶯 うづら/wuづらwdr鶉、うぶめ&bm姑獲鳥*産女、おほ/おほとり大鳥*鳳、おほはし大嘴、おほるりrr大瑠璃、
--
かいつぶりtbr鸊鷉*鳰(「しながどりsng息長鳥」とも)、かくがのとり覚賀鳥(「みさごmsg鶚」とも)、かけkk鶏(くたかけkt腐鶏)、かけすkks懸巣、かささぎkssg鵲、かつを/かつをどりktw鰹鳥、かはせみkhsm翡翠(「やませみ山翡翠」とも)、かも/かまkm鴨(かるかも軽鴨、こがも小鴨、まがも真鴨)、かもめ/かまめkmm鴎(ゆりかもめ百合鴎)、からkr鳬(こがら、ひがら、やまがら;「けら、けり」とも)、からすkrs烏(はしぼそがらす嘴細鴉、みやまがらす深山鴉、やたがらす八咫烏)、かり/がんkr雁(かりがね、かはかり川雁、とこよかり常世雁、はつかり初雁;のがん鴇、まがん真雁)、
きぎし/きぎすkgs雉(「きじ」の長語形と見られるが不詳)-きじkz雉(「きぎし/きぎす」とも)、きつつきttk啄木鳥、きばしり木走、きびたき/ひたきhtk黄鶲、くくひ/こひ/こふkkh鵠(こふのとりkh鸛*白鳥)、くちkt鷹(「たかtk鷹」とも)、くひなkhn水鶏(ひくひな、やんばるくひな)、くろじkrz黒鵐、
けらkr鳬(あおげら、あかげら、くまげら、こげら)、けりkr鳬(たげり)、こがらkr小雀*小鳬、こふ/こふのとりkh鸛、こま/こまどりkm駒、
--
さぎsg鷺(あおさぎ、あまさぎ、こさぎ、へらさぎ;さぎまひ鷺舞)、ささき/さざき/さざいszk鷦鷯(おほさざき大鷦、みそさざい鷦鷯)、さしば差羽、しぎsg鴫(いそしぎ、たしぎ、たましぎ)、しとと/しとどstt,std鵐(あをしとど青鵐、ましとと)、しなが/しながどり息長鳥(「にほ」「かいつぶり」のことか)、しめsm鴲、しらとり白鳥*白鵠、すずめszm雀(ふくらすずめ福良雀)、そに/そみsn,sm鴗、そひ/そびsh,sb鴗(「かはせみ」とも)、
--
たかtk鷹(ほたか、くまたか、はしたか/はいたか、よたか夜鷹)、たかべ/たかめtkb,tkm沈鳬(「こがも小鴨」とも)、ち/ちどりti千鳥(こちどり小千鳥、ももちどり百千鳥)、つ/つる/たづtu,tr,td鶴(なべづる鍋鶴、まなづる真鶴)、つき/ときtk鴇、つくtk木菟(あおばづく、このはづく、とらふづく、みみづく/こみみづく/わしみみづく)、つぐみtgm鶫(くろつぐみ、とらつぐみ)、つつtt鶺鴒、つばめ/つばくらめtbm燕(あまつばめ、いはつばめ、こしあかつばめ)、つみtm雀鷹*雀鷂、つゆくさty露草、とき/つきtk鴇、とび/とんびtb鳶、
--
にはとり/かけnh庭鳥*鶏(くたかけ)、にほ/みnh,mhほ鳰(かいつぶり、しながとり;にほのうきす鳰の浮巣)、ぬえ/ぬye/n&,ny/鵺(「とらつぐみ」とも)、のじ/のじこnz野鵐、のぢこndk野路子、のすりnsr鵟、
--
はちくま蜂熊、はち/はちどりht蜂鳥、はとht鳩(あおばと、きじばと)、はやぶさhybs隼(「ふさ」?)、ひがらhgr,kr日雀*日鳬、ひくひ/ひくひどりhkh火食鳥、ひしくひhs菱喰、ひたきhtk鶲*火焼(きびたき、のびたき、ゑぞひたき)、ひはhh鶸(かはらひは、べにひは、まひは)、ひばりhbr,hhr雲雀(あげひばり、いはひばり)、ひめhm鳹、ひよhy鵯(いそひよどり)、
--
ふくろふhkrh梟(しまふくろふ)、ほととぎすhttgs時鳥*杜鵑、ほほき/ほほきどりhhk法吉鳥(「wuぐひす」とも)、ほほじろ頬白(しとと」とも)、ほろほろhr珠鶏、
--
ましこmsk猿子(おほましこ、はぎましこ、べにましこ)、みさごmsg鶚(みささぎ」とも)、みそさざいms,szk鷦鷯、みづなぎ/みづなぎどりmdng水薙鳥、おほみづなぎとり)、みやこ/みやこどりmyk都鳥、むく/むくどりmk椋鳥、めぐろ目黒、めじろ目白、もずmz百舌鳥(あかもず、ちごもず;もずのくさぐき/もずのかやぐき)、
--
やつがしら戴勝、やぶさめ藪雨、やまがらkr山雀*山鳬、やませみsm山翡翠、yiなおほせどり稲負鳥、yeなが柄長、よしきり葦切(こよしきり)、よぶこ/よぶこどり呼子鳥、
--
わしws鷲(ゐぬわし、おほわし)、wu鵜(wuみwu海鵜)、wuそ/をそws鷽*獺(かはwuそ川獺)、をし/をしとりws鴛鴦
----
◆8<毛物・獣類>
(海獣)
あざらし&zrs海豹、あしか&sk海驢(「みち」とも)、いさ/いさな&s,&sn勇魚*伊佐魚/くぢら、いるか&rk海豚、かば河馬、くぢらkdr鯨/いさ/いさな&sn、とどtd禺々*鯔*海馬〔出雲風土記〕、みちmt海驢(「あしか」)
(陸獣)
ありくひ蟻食、いたち&tt鼬、うし牛、うま馬(うまかひ馬養、うませ馬柵)、おほかみ狼*大神、
--
か/しか鹿(かげ鹿毛、かこ鹿児、かひ鹿火;まなか真名鹿、めか牝鹿:しか鹿、へらしか箆鹿)-しか鹿(えぞしか蝦夷鹿、かもしか羚羊、へらじか箆鹿、wuみしか海鹿)、かば河馬、かましし山羊、かもしか羚羊*氈鹿、かものはし鴨嘴、きさ象(きさのき象牙)、きつ/きつね狐、くま熊(あなぐま穴熊、あらひくま洗熊、ひぐま羆)、こま駒、
--
さ/さる猿*猨(「まし/ましら/ゑて」とも)、さい犀(漢語か、くろさい黒犀)、ししss(獣*鹿*猪)(ししじもの、しした鹿猪田、やましし山、やみしし病)、
--
たたけttk狸/たぬき、たつtt龍(たつのま竜馬)、たぬきtnk狸/たたけ、となかいtn馴鹿、とらtr虎、
--
なまけものnmk懶、ね/ねずみne,nzm鼠(はりねずみ針鼠、やまね山鼠)、ねこnk猫、
--
ひぐまhi,km羆、ひつじhtz羊、ひひhh狒々、ぶたbt豚、
--
まし/ましらmsr猿/さるsr/ゑてwt、まみmm猯(まみあな貒穴*狸穴)、むささびmssb鼫鼠、むじなmzn貉/うじな&zn、
--
やぎyg山羊、やまあらし山荒*豪猪、やまかがしkgs赤楝蛇、
--
わにwn鰐、ゐwi猪(ゐこ/ゐのこ猪子、ゐのしし猪;しらゐ白猪)、ゐぬ/ゑぬwn犬(ゐぬかひ犬飼、ゐぬひと犬人)、wu/wuさぎ/をさぎwsg兎(のwuさぎ野兎、wuさぎうま驢馬)、wuそ/をそws獺(かはうそ川獺)、ゑてwt猿/さる/まし/ましら、
<獣体部位・けもの関連>
かはkh皮*革(けかは毛皮)、き/きばki牙(きば牙*牙歯、きさのき象牙、ゐのき猪牙)、くはkh(〔鳥や馬の足首の部分〕「くはたつ〔踵を上げて爪立てる〕)、けだもの獣*毛ダ物、けもの毛物、ししss宍(「獣肉」の意か)、つのtn角(つのはず角筈、つのまた角股、つのさはふ)、つめtm爪(けづめ蹴爪、ひづめ蹄)、はしhs嘴(くちばし嘴*口箸)、ひづめhi蹄、みげmg〔牛や羊の胃袋肉〕、をwo尾(しっぽ尻尾)、
----
◆9<爬虫類・両生類など>
----
うはばみ&h,hm蟒蛇、おろち&rt大蛇、
--
かうもり/かはほりkhmr,khhr蝙蝠、かじかkzk河鹿*鰍(かはかじか川鰍)、かたつむり/かたつぶりkt,tbr蝸牛、かはづ/かへるkhd,khr河蝦*蛙(あまかへる雨蛙、がまかへるgm蝦蟇、ひきかへるhk蟇)、がまgm蝦蟇、かめkm亀(いしがめ石亀、wuみがめ海亀、をさかめws長亀)、くくkk蟆(いぐく、たにぐくgk谷蟆)、くぢ/くちkdr〔「なめくぢ」「くぢら」〕、くちなはktnh口縄、けらkr螻蛄、ごかい沙蚕、
--
すっぽん鼈、
--
たぢひtdh蝮(「まむしmms」とも)、たにぐく谷蟆(「ひき」とも)、とかげtkg蜥蜴、
--
なめくぢ/なめくぢらnm,kdr蛞蝓、にしns螺(たにし田螺)、にな/みなnn,mn蜷(かはにな川蜷)、
--
ははhh大蛇、はぶhb波布/はみhm蝮/へび/へみ蛇(ひめはぶ;うはばみ蟒蛇;かなへび金蛇、くさりへび、にしきへび錦蛇)-み/へみhm巳*蛇、ひきhk蟆(ひきかへる蟇蛙)、ひるhr蛭(ひるこ蛭子/ひこ彦*日子、ひるめ/ひめ姫)、
--
まぐなきmgnk蠛*蠛蠓(「ぬかがnkg」と同じか)、まひまひ/まひまひかぶり、まむしmms蝮(「たぢひ」とも)、みみずmmz蚯蚓、むかでmkd百足*蜈蚣*呉公、もぐらmgr土竜、
--
やすでysd馬陸、やどかりyd寄居虫、やもり守宮*家守、ゐもりwi井守*蠑螈、
--
◆10<地物>
----
あず&z崕*崩崖、いけ&k池、いそ&s磯、いただき&tdk頂、いづみ&dm泉、うら&r,wr浦、
--
がけgk崖(「ままmm」とも)、かたkt潟、かはkh川、かひkh峡(おほかひ大峡/をかひ小峡、たにかひ谷峡、やまかひ山峡)、きさks渚(きさがたkskt象潟、なぎさngs渚*汀)、きしks岸、くがkg陸/くにが/くぬがkng陸、くきkk岫*洞〔洞穴〕、
--
さきsk崎*岬(みさき御崎、さきみ崎廻/すさきみ洲崎廻、さきもり防人、をかさき岡崎)、さはsh澤(さはいづみ、さはたつみ、たにさは谷沢、のさは野沢)、しまsm島、すsu洲(なかす中洲)、せse瀬(あさせ浅瀬、はやせ早瀬、せと瀬戸)、そso磯(いそ磯)、
--
たきtk滝、たにtn渓*谷(たにかぜ谷風、たにかひ谷峡、くらたに闇谷)、たwuげ/とをげtwg峠、
--
なぎさngs渚、なゐ/たゐnw,tw田居*地居、ぬ/ぬまnu,nm沼、ねne峯(ありね、あをねろ&wnr、しらね、たかね、みね御峯、をね尾根、ねら峯/ねろ)、の/ぬno,nu野(のはら野原、のやま野山)、
--
はまhm浜、はらhr原、ふちht淵、ほらhr洞(ほらあな洞穴)、ままmm〔崖、急斜面のことか〕、みさき岬、みづwuみ/mdwm/水海*湖、みねmn峯、
--
やya谷-やち/やとyt谷(やとのかみ谷神〔へび蛇〕)、やまym山、ye江(いりye入江、さびye濁江/みさびye水銹江、ふかye深江、ほそye細江、ほりye堀江)、よどyd淀(よど-よどむ(淀む)、よどかは淀川、よどせ淀瀬、おほよど大淀、かはよど川淀)、
--
wu/wu/海(wuしほ/wsh/海潮、wuづ/wd/海水、wuづまき渦巻、wuなかみ海上、wuみ/wm/海水)、をwo峯(ををか岡*丘、をね尾根)
--
◆11<天気・天候・気象>
あなじ/あなぜ&nz風、あま/あめ/さめ&m,sm雨、あyi/あゆ&y(あyiの風)、あらし&rs嵐、あられ&rr霰、いかづち&ktt雷、おろし&rs颪、
--
かすみksm霞、かざ/かぜkz風/ちti/しsi、かみなりkmnr雷*神鳴(かむとけ、なるかみ)、かむとけkmtk神解*霹靂、きりkr霧、くもkm雲、くもり曇、こがらしkkrs木枯、こち東風、こほりkhr氷、
--
さみだsmdrれ五月雨、し/ちsi,ti風、しぐれsgr時雨、しけsk時化、しなとsnt科戸(しなとのかぜ科戸風)、しもsm霜、
--
たつまきttmaki竜巻、つむじtmz旋風(つむじかぜ旋風)、つゆty梅雨、つゆty露、
なぎng凪、なだれntr雪崩、なみnm波、なるかみ鳴神、にじ/ぬじ/のじnz虹、のわきnwk野分、
--
はやち/はやてhyt疾風、はや/はyehy南風、はれhr晴、ふぶきhhk吹雪、
--
みぞれmzr霙、もやmy靄、
--
ゆきyk雪、ゆふだちyhtt夕立、ゆふやけyhyk夕焼、
----
◆12<大工道具>
----
おが/おほが&g大鋸、か/がka,ga鋸、かんなkn鉋、きりkr錐*鑚(ひきりうす火鑚臼、ひきりぎね火鑚杵)、こてkt鏝、さすがssg刺鉄*刺刀、
--
たがに/たがねtgn錠〔金属や岩石を切る道具〕、つきさび/つくさびtksb〔鉄製の道具〕、つるはしtrhs鶴嘴、てこtk梃子、のこnk鋸(のこぎり鋸;「のほぎり」とも)、のみnm鑿、
----
◆13<戦闘・武器>
----
いくさ&ks軍、えびら&br箙、かたなktn刀、かぶとkbt兜、かまkm鎌、こてkt籠手(yiこて射籠手)、しころskr錏、しのぎsng鎬、そやsy征矢、たいまつtk,mt松明、たちtt太刀、たてtt盾*楯、つばtb鍔(「つみは」とも)、つはものthmn兵*武器*武具、つみは/つばtmh,tb鍔、つるぎtrg剣、とかりtkr鉾*鋒〔ほこhk矛〕、とぶひ飛火*烽、ともtm鞆/ほむたhmt、なぎかまngkm薙鎌、なぎなたngnt薙刀、なたnt鉈
のろしnrs狼煙*烽火、はずhz筈(やはずya,hz矢筈、ゆはずyu,hz弭*弓筈)、ははやhh,ya羽羽矢、ほこhk矛*桙、ほむたhmt鞆、まさかりmskr鉞、ままきmmk〔樺などの皮を巻きつけた弓か〕、や/さya,sa矢、やぐらykr矢倉*櫓、やなぐひynkh胡簶、やりyr槍、ゆ/ゆみym弓、ゆきyk靭*靫、よきyk斧、よろひyrh鎧、をのwn斧
----
◆14<海と舟と航海>
----
しけsk時化、しほsh潮*汐、なぎng凪、なぎさngs渚、なだnd灘、なみnm波*浪、はまhm浜、ひし/ひじhs,hz洲、みさきmsk岬、みをmw水脈*澪〔みをつくし澪標〕、わた/わだwt/wd海、wu海(wuしほ 海潮)、wuづ海水*渦、wuねり、wuら浦
--(舟)
いかだ&kd筏、いかり&kr碇*錨(「いくり&kr重石」の(kr)縁語か)、うきき&kk浮木*査、かいk&櫂(「かきkk掻」の転とされている)、かこkk梶子*楫子*水手*水主(ふなこ、ふなひと)、かぢkd楫*梶*舵、そりこsrk舟(出雲の樅の木製の丸木舟)、つむtm舶、ともtm艫、ふな/ふねhn舟、へhe舳、
ほho帆、みよしmys舳(「へさきhsk舳先」の意、17世紀以降の語で「水押し」ともいう)
----
◆15<建物・部材(すまひ)>
----
あらか&r,ka殿*大殿、いたぶき&t,hk板葺、いは&h家*岩、いへ&h家、いほ/いほり&h庵、いらか&rk,ka甍、いりもやmy入母屋、うだつ/うだち&dt梲、えつり&tr桟、おもや&m,ya母屋、かき/かい垣、かどkd門*角、かはやkh,ya川屋*厠、かはらkhr瓦、かべkb壁、かまちkmt框、かもゐkmw鴨居、かやぶきky,hk萱葺、かやky蚊帳*蚊屋
--
きki城*柵、きki棺、きりつまkrtm切妻、くへ/くべkh,kb柵、くらkr座*鞍、くらkr倉*庫、くりやkr,ya厨、くるるkrr枢、こしks層*階、こや小屋、さくsk柵、さじき/さずきszk桟敷*仮庪*仮床、しきsk磯城/石城、しきみskm閾、しきゐskw敷居、しとみstm蔀、しろsr城、すまひsmh住、そこsk塞*塁〔要塞、砦〕、
--
たたみttm畳、たちtt舘、たなtn棚*店、たるきtrk垂木、ちぎtg,tk千木、ついたて衝立、つまtm褄〔建物の側面〕、とto戸、とこtk床、とひth樋、とびらto,hr扉、とまtm苫、なやny納屋、ねやny寝屋、のきnk軒、はしらhsr柱、はへきhhk桷hty(「たるきtrk垂木」とも)、はりhr梁、ひhi樋、ひぎhg氷木/ちぎtg千木、ひさしhss廂、ひそhs檜楚〔細い角材〕、ひぢきhd,ki肘木、ひとやht,ya人屋*獄、ひはだふきhhd檜皮葺、ふすまhsm襖、ふろhr風呂、へhe家*戸、へい塀(漢語か)、へやhy部屋、ほぞhz枘、ほらhr洞、
--
まma間、まどmd窓、みやmy御屋*宮、みやけmyk屯倉、むねmn棟、もこしmks裳輿、もやmy母屋、もやmy喪屋、やya屋*家、やかたya,kt屋形*館、やぐらykr矢倉*櫓、やしきysk屋敷、やしろysr屋代*社、やねyn屋根、ゆかyk床、よせむね寄棟、ゐ井*堰/ゐどwt井戸
----
◆16<色彩>
----
あか&k赤、あゐ/さゐ&w,sw藍-あを/さを&w,sw青、いろ&r色、きki黄*葱、くろkr黒、しろsr白、そほ/そひsh赭*朱(そほに赭丹;まそほ真朱*辰砂、あかのそほふね赤朱舟)、にni丹、はなだhnd縹*花田(みはなだ水縹)、みどりmdr緑、むらさきmrsk紫、
----
◆17<衣類・布地・織機>
----
あこめ&km衵、あさ&s麻、あしぎぬ&s,kn絁、あはせ&hs袷、あや&y綾*文、いと&t糸(きいと生糸)、うちき&tk袿、えり&r,yr襟、おいかけ緌、おくみ&km衽、おすひ&sh衣裾〔布を纏いつけて着る一種の上着〕、おそき&sk襲着、おび&b帯(「たらし」とも)、
--
かさks笠*傘、かざみkzm汗衫、かすりksr絣、かせ/かせひkh桛〔紡いだ糸を巻き取る道具〕、かつき/かづきktk被衣、かとりktr絹*縑(「かたおり堅織」の約)、かにはた/かむはたknht,kmht綺、かみそ/かうぞkms楮、からむしkrms苧*麻、きki着(きもの着物)、きぬkn絹、くつkt沓*靴、こ/かひこkh,ko蚕、こしまきks,mk腰巻、こはぜhz小鉤、
--
しつ/しづst倭文、すきsk襷(たすき手襷)、すずし生絹、すそ裾、そで sd,so袖(「そ衣+て手」か)、そ/を麻、
--
たくtk𣑥〔「かうぞ楮」の木、「たへ妙」とも〕、たすきsk手襷、たびtb足袋、たふさきthsk犢鼻*褌(〔ふんどし〕、たらし垂)、たへth妙*𣑥、ちぢみtd縮、つきtk襁/すきsk襷、つむtm紡錘、つむぎtmg紬、
--
なつそso夏麻、にしきnsk錦、ぬの/にのnn布、
--
はたht機(たなばた棚機*七夕)、はたをり機織、はぶたへ羽二重、はをり羽織、はかまhkm袴、はちまきht,mk鉢巻、ひhi杼(とびひ飛杼)、ひたたれht,tr直垂、ひとへ一重*単衣、ひもhm紐、ひらみhr,mi褶、ひれhr領巾、ふすま衾、ふもだし/ふんどし褌、へそ綜麻、
--
まち襠、まねき蹋木〔織機の足踏み板〕、まゆ繭、みけし御着、みそ御衣、みの蓑、むく無垢、むつき襁褓、も裳、
--
ゆかた浴衣/ゆからびら湯帷子、ゆき裄、ゆはた纈、ゆふ 木綿、
--
わた綿、わらぢ草鞋、を緒、をさ筬、をwuみ麻績、
----
◆18<時間・季節・暦・方角>
----
あかつき/あかとき&k,tk暁、あさ&s朝、あした&st明日、あす&s明日、か/けka,ke日、きのふknh昨日、けふkh今日、つきtk月、つきたち/ついたち月立*朔日、ときtk時、とこtk常、とし/とせts年、ひるhr昼、むかしmks昔、ゆふyh夕、よひyh宵、よるyr夜、をとつひ/をととひwt一昨日
--
はる春、なつ夏、あき秋、ふゆ冬(ひゆ冷)
--
む/むつき睦月、きさらぎ如月、やよひ弥生、wu/wuづき卯月、さ/さつき五月、みなつき水無月、ふ/ふみつき文月、は/はつき葉月、ながつき長月、かみなつき神無月、しもつき霜月、しはす師走
--
き/きのye 木兄/甲//きのと 木弟/乙
ひ/ひのye 火兄/丙//ひのと 火弟/丁
つち/つちのye 土兄/戊//つちのと 土弟/己
か/かのye 金兄/庚//かのと 金弟/辛
みづ/みづのye 水兄/壬//みづのと 水弟/癸
--
十二支(ね子・うし丑・とら寅・wu卯・たつ辰・み巳・うま午・ひつじ未・さる申・とり酉・ゐぬ戌・ゐ亥)
--
うへ&h上、した/しもst,sm下、たてtt縦、よこyk横、ななめnnm斜、きたkt北、にしns西、ひがし/ひむがしhgs東、みなみmnm南、ひだりhdr左、みぎmg右
--
ねne子(北)、うし&s丑(北北東)、とらtr寅(東北東)、wu卯(東)、たつtt辰(東南東)、みmi巳(南南東)、うま&m午(南)、ひつじhtz未、さるsr申、とりtr酉(西)、ゐぬwn戌、ゐwi亥
--
うしとら(丑寅/艮)(北東)、たつみ(辰巳/巽)(南東)、ひつじさる(未申/坤)(南西)、ゐぬゐ(戍亥/乾)(北西)
----
◆19<生活小物・道具・用具>
----
あふぎ&hg扇、あふこ&hk朸、うす&s,ws臼*碓、うちは&th団扇、え&e,ye柄、
--
か/けka,ke瓮*笥、かたま/かたまこktm竹籠(「かつま」とも)、かなへkn,he鼎*金瓷、かひkh匕*匙(「かひkh貝」か)、かまkm窯*釜、かまkm竈、かまどkm,to竈*竈門*竈処、かめkm甕(「かka瓮」「へhe瓮」)、き/きねki,kn杵、きぬたknt砧、くさりksr鎖、くしks串、くしks櫛*串、くだkd,kn管、くまでkm熊手、くるべきkrbk(反転)〔糸繰り道具〕、くるまkrm車、くるりkrr、け/かke,ka瓮*笥、けらkr鉧、こがkg大桶、こしきksk甑、
--
さらsr皿、さをsw棹*竿、すきsk坏、すりsr簏*籠、そりsr橇、たらひtrh盥、たるtr樽、つかtk柄(「ye柄」とも)、つきtk坏、つち/つつtt槌、つつtt筒(類「くだ」)、つなtn綱(類「なはnh縄」)、つye/ty/杖、なはnh縄(類「つな」)、なべna,he鍋、
--
はかりhkr秤、はこhk箱、はさみhsm鋏、はしhs箸、はちht鉢、はりhr針、ひhi簸(類「みmi箕」)、ひさごhsg匏、ひつht櫃、ひび/ひみhb,hm筌、ひも/ひぼhm,hb紐、ふたht蓋、ふるひhrh篩、へhe瓮、へhe竈、へらhr箆、ほだりhdr樽(「ほ+たる樽」?)、ほとき/ほとぎhtk/htg缶、ますms升*斗、まないたmn,&t俎板、まなしかたま無目籠*无目勝間、まりmr椀*碗、まるmr便器(おまる、ゆばりまる)、みmi箕(類「ひhi簸」)、みかmk甕*瓷、みの/にのmn,nn蓑、むしろmsr蓆、もひmh盌、ye柄(「つかtk束」とも)、wuき/wk/盞、をけwk桶
----
◆20<農業・農具>
----
あぜ&z畦*畔(ア接:「くろkr畔」とも)、うす&s,ws臼、えぶり&br朳〔代掻き道具〕、かかし/かがしkks案山子、かごkg籠、かまkm鎌、き/きねki,kn杵、くはkh鍬、くるすkrs栗栖、くろkr畔(「あぜ&z畦」)、こko籠(「かごkg籠」)、こきkk扱、こなたknt墾*水田、こもkm薦、さなぶりsnbr早苗饗、さひ/さへsh鋤、ざるzr笊、すきsk鉏*鋤、そほづ/そほどshd(「かかし/かがし」)、そまsm杣、たげたta,gt田下駄、たなだtn棚田、たね/さねtn,sn種、なはしろnhsr苗代、なへnh苗、ふhu生、ふるひhrh篩、みmi箕、もみmm籾、yeぶり&br柄振*朳、wuゑ/ww/植、
----
◆18<時間・季節・暦・方角>19<生活小物・道具・用具>20<農業・農具>21<食品・食物・食材・料理>
----
あづき&dk小豆、あはび&hb鮑、あめ&m飴、いひ&h,hi飯、いも/うも&m芋、いりこ&rk炒子、うり&r瓜、うるか&rk鱁鮧、えび&b,wb蝦*海老、おもゆ&my重湯(「お+かゆky粥」との対比で「お+もゆ○」か)、
--
かうぢk&d麹*糀(「かむちkmt」の転か)、かきkk牡蠣、かずのこkz数子、かにkn蟹、かまぼこkm,hk蒲鉾、かゆ/かyi/ky/粥、からすみkrsm鱲、かれひkrh餉*乾飯、きさごksk細螺、きたひkth腊、きなこkn,ko黄粉、きのこknk茸/木の子、くきkk豉〔豆を原料とした発酵食品〕、くさやksy、くらげkrg水母、こさけko,sk醴酒、このわたko,wt海鼠腸、こはkh強/おこは、ごまめgmm、こみづko,md漿〔おもゆ〕、
--
さか/さけsk酒、ささss酒、さざえsz&栄螺、さしみss刺身、ししss宍*肉(「ほじしho,ss干宍」)、しじみszm蜆、しただみstdm細螺、しとぎstg粢、しほsh塩、すsu酢、すしss鮓*鮨、すぢこsd筋子、するめsrm鯣、そso酥、そばsb蕎麦、
--
たがねtgn飴(「あめ&m飴」)、たけtk茸*菌(きのこ)、たけのこtk筍*竹の子、たこtk蛸、たむさけtm甜酒、たらこtr鱈子、ちくわ竹輪、ちまきtmk粽、つぶtb螺、とろろtrr薯蕷、
--
なしほna,sh魚塩、なまこnmk,ko海鼠、なますnms膾、ぬかnk糠、ぬたnt鱠、のりnr海苔、
--
はまぐりhm,kr蛤/浜栗、ひhi飯(いひ&h飯)、ひじきhzk鹿尾菜、ひしほhi,sh醤、ひやむぎhy,mg冷麦、ふすまhsm麸、ほしかhs,ka干鰯、ほしひhs,hi干飯、ほたてhtt帆立、ほやhy海蛸、
--
みじんこ微塵子、みそms味噌*醤(漢語か)、みつmt蜜、むかご/ぬかごmkg,nkg零余子(m-n相通)、もちmt餅、もづくmdk水雲、もみmm〔蛙を煮たものか〕、もやしmys萌、もろみmrm諸味*醪、ゆばyu湯葉、yeだまめ枝豆、わかめwkm,me若布、わさびwsb山葵、wuに/wu,ni,wn/海胆*海栗、
--
◆22<親族・縁者>
----
あに&n兄(ア接語で「に」が有意か。「ye/せ」とも)、あね&n姉(ア接語で「ね」が有意か。兄の「ye/せ」に相当する語がない)、いろ&r同母、うはなり&hnr後妻、おも&m母*乳母、おや&y親、こ/こどもko子、こなみknm本妻、こはなkhn裔*孫(血統、後裔、子孫)、し/しひと/しうとsi舅、ち/ちちti父、ぢ/ぢぢdi爺、は/ははha母、ば/ばばba婆、はつこ/はとこht再従兄弟(はて果*後裔*末裔?)、はらからhr,kr同胞、ひhi曾(ひまご曾孫)、ま/まごma孫、ままmm継、む/むこ/もこmu,mk婿、むす/むすこmsk息子、むす/むすめmsm娘、めme妻、めひmh,hi姪、めをとme,wt妻夫、もmo妹、やしはこ/やしゃごysh玄孫(曽孫の子)、ye/せ/ye,se/兄、よめyo,ym嫁、wuから/wkr/、を/をひと/をっとwo夫、をひwh,hi甥、
----
◆23<身体部位>
----
あ&a足、あぎ/あぎと/あご&g顎、あごゑkw踞*足蹴、あし&s足(「あ接頭語+し足」→し)、あたま&tm頭、あはた/あはたこ&htk膝蓋骨*臏*膝皿、あばら&br肋/あばらぼね、い&i胆*膽、いただき/いなだき&tdk,&ndk頂(t-n相通)、うで&t,mt,te腕、うな/うなじ&nz項*頸、え/えな&e,&n胞衣、おとがひ&tgh頤*乙貝、
--
か/けka,ke毛、かひがねkh胛(かひがらほね)、かうべkmb頭、かかとkkt踵、かしらksr頭、かたkt肩、かは/かはべkh皮膚、かひなkhn腕、かぶ/かむkb,km頭、かほkh顔、かみkm髪、からだkrd體*体、きもkm肝、くきkk茎、くち/くつkt口(くつわ轡)、くちびるhr唇、くな/くだkd,kn管、くびkb首*頸、くびす/きびすkbs踵、くひひすkhhs踵、くるぶしkrbs踝、け/かka,ke毛、こがみ/ほがみkkm,hkm小腹(k-h相通)、こころkkr心、こしks腰、こめかみkmkm蟀谷、
--
さねsn核、しsi足(あし足*葦)、ししss肉*身、したst舌、しり/しろsr尻、すねsn臑*脛、すねsn髄(「なづきndk」とも)、せ/そse,so背、
--
た/て/とta,te,to手、ただむきtdmk腕、たぶ/たぼtb、たぶさths髻、ち/つti,tu血、ち/ちちti乳、つ/つめtu,tm爪、つぶなきtbnk踝、つぶふしtbhs踝、つらtr頬*面、でこdk凸(ぬか、ひたひ)、
--
なづきndk脳*髄、にくnk肉、ぬかnk額、のどnd喉、
--
はha歯、はぎhg脛、はぐきha,kk歯茎、はせhs嘴*箸、はだhd肌*膚、はちht鉢(漢語か)、はなhn鼻、はらhr腹、ひかがみhkgm膕、ひげhi,hk髭、ひざhz膝、ひたひhth額、ひぢhd肘、ひとみhtm瞳、ひなさきhnsk雛先、ひよめきhymk囟(「をどりこwdrk」)、ふくふくしhk肺、ふぐりhgr陰嚢、ふしhs節、へそ/ほそ/ほぞhs,hz臍、へのこhnk、ほそ/ほぞ/へそhs臍、ほとht女陰(「ほそ」のt-s相通か)、ほねhn骨、ほほhh頬、
--
ま/めma,me目、またmt股*俣、まなこmnk眼*目子、まゆ/まよmy眉、まらmr摩羅、み/むmi,mu身(木の「み実」に同じか)、みぞおちmz&t鳩尾、みとto,mt御門*女陰、みのわたwt三膲、みみmm耳、むな/むねmn胸、むらとmrt腎、め/まme目、もみあげmm、ももmm腿、
--
ゆばりふくろybr尿袋*膀胱、ゆび/および/yiぶyb指、ye胞/yeなyeな/yn/胞衣、よこしyks脾、よほろyhr膕*丁、わきwk腋、わたwt腸、をどりこ踊子
----
◆24<病気・でもの(出物)、はれもの(腫物)>
----
あしのけke足病、えやみ&ym疫、くぐせkgs傴、くつまktm傴僂、くひかめkhkm疥*癬〔皮膚病〕、けke病、さむやみsmym寒病、しびれsbr痺、せむしsms傴、そこひskh底翳、ただれtdr爛、つはり悪thr阻、はしかhsk麻疹、はたけhtk疥癬、まけ眼ke病、みづむし水虫、むくみmkm浮腫、むしばms虫歯、やけどykd火傷、やまひymh病
--
あか&k垢、あくび&kb欠伸、あざ&z痣、あせ&s汗、あせも&s,mo汗疹、いぼ&b疣、うんこ大便、おならnrオ鳴、
--
かさ/くさks瘡、くさks瘡、くそks屎*糞、こくみkkm瘜肉、こぶkb瘤、しっこ/しし/しとss,st尿、しわsw皺、たこtk胼胝、ち/ちちti乳、ち/つti,tu血、つ/つば/つばtu,thき唾、できもの出来物、でもの出物、なみた/なみだmmd涙、にきびnkb面皰、
--
はれものhr腫物、ひび/ひみhb,hm皹、ふけhk雲脂、ふすべhsb贅、へhe屁、へどhd反吐、ほくろhkr黒子、も/ぼmo,bo疱、やにyn脂、ゆばり/ゆまり/yiばりybr,ymr尿、よだり/よだれyo涎、wuみwm膿
----
◆25<神・神道・神社・仏教>
----
あへのこと&h饗事、いはくら&hkr磐座、いはさかsk磐境、うけひ&kh,hi祈請*誓約、うたき&tk御嶽、うつしよ現世、うぶすな&bsn産土、うらなひwr占、おくつきki奥津城、
--
かきkk垣、かぐらkgr神楽、かしこどころksk賢所、かしはでksh拍手、かつをぎktw鰹木、かみ/かむkm神、かみなりkmnr神鳴*雷、かむながら/かんながらngr随神*惟神、かむなぎ/かんなぎ巫、かむぬし/かんぬし神主、かむろき/かむろみkmrk、きki酒(みき神酒)、きki棺(ひとき棺)、くちよせ口寄、くしks串、くまkm奠、くめkm久米、けke褻、けがれkgr穢、こしks輿、ことkt言、ことだま言霊、
--
さかきskk賢木*榊、ささき/さざき/さざいssk陵*御陵、さなぶりsnbr早苗饗、さのぼりsnbr早上、しきみskm樒、しつうたst志都歌、しでsd紙垂、しとぎstg粢*糈、しめsm標*占、すきsk主基*須岐、すずsz鈴、
--
だしds山車、たたりttr祟、たまtm玉*魂*霊、たまくしks玉串、ちti霊、ちぎtk千木、てみづ手md水、とこよtk常世、としts年*歳、としがみts年神、としごひtskh祈年、とりゐtrw鳥居、
--
なほらひnhr直会、なめnm嘗/たべtb食、にきてnkt和幣、にひなめnm新嘗、ぬさns幣*幣帛、ねne根、ねぎng禰宜、のりとnrt祝詞、のろnr巫女、
--
はふりhhr祝、はらへhrh祓、はれhr晴*齋、ひぎhg氷木、ひもろき/ひぼろきhmrk神籬、ほこらhkr祠、
--
まつりmtr祭、みあれき木(賀茂)、みきki御酒、みけke神饌、みこko巫女、みこしks神輿、みそぎmsg禊、みてくらmtkr幣*幣帛、みもろmr御諸、みやya宮、もののけke物怪、もろ/むろmr室、
--
やしろysr社、yiたこ/yiちこytk巫女、yiなりynr稲荷、yiみym忌、yiはひyhh祝*斎、ゆきyk悠紀、ゆたyt巫女、ゆふyh木綿、よみ/よもym黄泉、よりyr依、wuぢ氏wd/すぢ筋sd(w-s相通形)、
--
(仏教用語)、あま&m尼、おくりび送火、おみづとり水取、はかhk墓、はなまつりmtr花祭、ひじりhzr聖、ほとけhtk仏、ほら/ほらがひhr法螺貝、むかへび迎火、もmo喪(漢語か)
----
◆26<統治・地方>
----
あがた>縣、あがたぬし縣主、あそみ/あそん&sm朝臣、あたひ&th直、あれ&r村、えだち&dt役、おびと&ht首、おみ&m臣、おみ/おむ&m使主、かばねkbn姓、きさき/きさいksk后、きみkm公*君、くにkn国、くらkr蔵、ことりktr部領〔部族/部族の長〕、こほりkhr郡*評、こりkr古利*凝、
--
さとst郷*里、すきsk村、すくねskn宿禰、すぐりsgr村主(「すき村+り人」か)、すめらき/すめらみこと/すめろき/すめろみsmr(すめる/すべる〔統る〕)、つかさtks司*首*官、とねtn刀禰、とねりtnr舎人、とのもりtn殿守、とものみやつこytk伴造、ひこhk比古*日子*彦、ひなもりhn卑奴母離、ひめhm比売*日女*媛、ふひとhu史人、ふれhr村、
--
まひとma真人、みかどkd御門*帝、みことkt御言*命*尊、みささぎ/みさざき/みささきszk御陵、みちのしmt道師、みやつこytk造*御奴、みゆきyk徭役、むらmr村*邑、むらじmrz連、もりmr母理*守、やつこya家子*奴、yiなきynk稲置、yiみきymk忌寸、わけwk和気/別
--
◆27<楽器・祭器>
----
かねkn鐘*鉦、くすみksm鐃、くだkd管*小角、ことkt琴、ささらssr筅、さなきsnk鐸、すずsz鈴、つづみtdm鼓、なるこnrk鳴子、ぬて/ぬりてnt,nrt鐸、ひさづsd瑟、ひちりきhtrk篳篥(漢語か)、ふyehy笛
----
◆28<仕事と仕事をする人>
----
あま&m海人*海士*海女*白水郎、かこkk水手、かしはて柏手*膳夫、かたり語、かぢkd鍛冶、かぬちknt鍛冶、かひkh飼*養、かりひと/かりうと狩人、きこりkkr木樵、きしks吉師、きぬぬひkn,nh衣縫、くぐつkgt、くすしks薬師、くめ来目、くらつくりkr鞍作、こだくみko,tkⅿ木工*木匠、
--
さつをst猟師、さへきshk佐伯、さむらひ/さぶらひsmr侍、さぶるこsbr左夫流児、しごと仕事、ししひとss宍人、しとりべ/しとべstrb,ssb儐従者、しるべ導者*師、すゑ/すゑつくりsw陶作、そめ/そめべsm染部、たちはきtt太刀佩、たてぬひttnh楯縫、つきしね舂米*搗稲、てし手師*義之、てひと手人*才伎、ときtk解、
--
にしごりnskr錦織、ぬかたnkt額田、ぬしnu,ns塗師、はじhz土師、はとり/はたおりhtr機織*服部、はし/はにしhns埴師、はぶりhbr葬、またぎ、みぶmb壬生、みみなり㎜nr弥弥那利、めのとmnt乳母、もの物、もののふmnnh武士、もひとりmhtr水取*主水、もりmr守、
--
yiかけykk鋳掛、yiたこytk巫女(「ゆた」とも)、yiみym忌*斎、ゆげyg弓削、ゆげひygh靫負、ゆたyt巫女(「yiたこ」とも)、ゆゑyw湯坐、わたりwt渡、wuらwr占、ゑかきwkk画部、ゑし画ws師、をさws訳語、をさかwsk刑、をみ/をwuみwm麻績、をりめwrm織女、をわけwwk乎獲居
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
以上
(c)2019ー 2023 Adachi Susumu