ナ行語

 

【一拍語】

 

【な】 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

--

●な/に/ぬ/ね/の(土*丹*泥*野)

な(土):な土、なゐ/たゐ田居、なゐふる地震、なだれ土垂*雪崩(”なだれ雪崩”は”土崩”)、へな/はに埴

に(土*丹):に丹*土-にぬり丹塗-にのほ丹秀-あかに赤丹*赤土-あをに青丹*青土-しらに白土、はに埴、には庭、にほひ匂、さに/さにぬり丹塗、しはに下埴、しらに白土、そほに、はつに、はに埴(はにもの埴物、はにわ埴輪)

ぬ(野*沼):ぬ野/沼、ぬた野田/沼田、ぬつち/のつち野槌、ぬま沼、みぬま水沼、ぬなは、こもりぬ隠沼、をぬ小沼、

ね(嶺):ね峰/みね御嶺、ねごし嶺越;ありね在峰、しらね白峰、たかね高嶺、みね御峰*嶺、をね尾峰*緒峰*小峰;ねら峰ラ、ねろ峰

の(野):の野、をの小野、のなか野中、のび野火、のびる野蒜、のへ野辺、のもり野守、のやき野焼、のやま野山、のわき/のわけ野分;おほの大野、かやの草野、きしの岸野、しめの標野、なつの夏野、ひらの枚野、やまの山野、をの小野

--

●な/に/ぬ/ね/の(鳴*名*瓊*音)

な(鳴*音):な名*音、あざな字、とほな遠名、なしろ名代、なまへ名前;なく鳴、なす鳴、なる鳴;なるかみ雷神*鳴神、なるさは鳴沢、なると鳴門、〔「な名」が”音”の意であることは”名高い”という表現があることで理解できる。”名広い”などと言わない。ちなみにアイヌ語で「な名」は「れ」である。これは和語における「ね音」そのものである。そうとすればアイヌ語で”名”を「ら」と言うこともあった。日本語における”r”音の複雑な挙動については別にまとめて述べる。〕

に(瓊):やさかに八尺瓊

ぬ(鳴):ぬる鳴、ぬて/ぬりて鐸、ぬなと瓊音*瓊響、ぬほこ瓊矛

ね(音):ねいろ音色、ねなく哭泣/音泣、みね御音*哀哭、ねうち値打、

の(告):のむ告、のる告

--

●な/ぬ/ね(寝)

な(寝):なす寝

ぬ(寝):いぬ(い寝)イ接 ⇒図

ね(寝):ねる寝、ねざめ寝覚、ねど寝処、ねどこ寝床、ねま寝間、ねや寝屋*閨;ゐぬ率寝;ねさむ寝覚、ねや寝屋*閨、あさね朝寝、うきね浮寝、たびね旅寝、まるね/まろね丸寝

--

な(生):なす/なる生、

な(波):なぎさ波象*渚、なをり波折-なみ波*浪(なみと浪音、なみよけ波除;かはなみ川並/川次、となみ門波、はなみ歯並、やまなみ山並)

な(刃):かたな片刃*刀、(なぎ薙、なた鉈??)

な(汝):なれ汝、なおと汝弟、なせ汝背、などり汝鳥、なにも汝妹、なね汝姉、なびと汝人*汝者、なむち汝貴、

な(七):なな七

な(中):なか中*中処、

な(何*那):なに何、

な(無*无):なく無、なむ無、なし無、いなイ無*否、、かむなつき神無月、ことなぐし事無酒、みなせ水無瀬

な(肴*魚*菜):なつぼ魚壺、なをけ魚桶;いさな鯨、さかな酒魚、まな真魚/魚、やまな山魚;あさな朝菜、あまな甘菜、あをな青菜、かはな川菜、からな辛菜、はまな浜菜、みづな水菜、わかな若菜

な(儺):ついな追儺

な(夏):なごし夏越

な/た(人):⇒た(人)  (おきな老夫*翁、おみな/おうな老女*媼、おとな大人、をぐな童男)

な( ):こな粉、すな砂

----

 

【に】 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

--

●に/の(荷)

に(荷):になふ、にもつ荷物、あしに葦荷、うはに上荷、うまに馬荷

の(荷):のさき荷向*荷前

--

●に/の(似)

に(似):にす/にる似、

の(似):のる似

--

に(瓊):やさかに八尺瓊 ⇒な/に/ぬ/ね/の(鳴*名*瓊*音)

に(煮):にす/にる煮、にこごり煮凝、にこやし/にこよし煮凍、にしめ煮染、にたき煮炊、につけ煮付、にもの煮物、ゆに湯煮

に(丹):⇒な/に/ぬ/ね/の(土*丹)

に(耳):日国は(「に」は「耳」の呉音)とする。

に(兄):あに兄

----

 

【ぬ】 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

--

ぬ(瓊):ぬる鳴、ぬて/ぬりて鐸、ぬなと瓊音*瓊響、ぬほこ瓊矛 ⇒な/に/ぬ/ね/の(鳴*名*瓊*音)

ぬ(沼):⇒な/に/ぬ/ね/の(土*丹*泥*野)

ぬ(寝):いぬ寝 ⇒な/ぬ/ね(寝)

ぬ(濡*塗):ぬる塗*濡、ぬし塗師、ぬめぬめ、ぬるぬる/うるうる、

ぬ(温):ぬくし温、ぬるし温、ぬくぬく

ぬ(野):⇒な/に/ぬ/ね/の(土*丹*泥*野)

----

 

【ね】 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

--

ね(姉):あね姉、なね汝姉

ね(根):ねこじ根掘、ねじろ根白、ねつけ根付、ねだやし根絶、ねわけ根分;かやね草根*萱根、くさね草根、つなね葛根

ね(寝):ねど寝処、ねや寝屋 ⇒な/ぬ/ね(寝)

ね(音):ねいろ音色 ⇒な/に/ぬ/ね/の(鳴*名*瓊*音)

ね(値*音):ねうち値打*音打(「ね値」は「ね音」の義和訓栞、名語記)

ね(峯):みね御峯 ⇒な/に/ぬ/ね/の(土*丹*泥*野)

ね(鼠):ねずみ鼠

ね(接尾語):かきね垣根、きね杵、しまね島根、すね脛、そね埣、はね羽根、ひこね彦根、ふね舟、ほね秀根*骨、まよね眉根、むね身根*胸、やね屋根、をね峰根)

----

 

【の】 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

の(箆):やの矢箟

の(野):をの小野 ⇒な/に/ぬ/ね/の(土*丹*泥*野)

の(荷):のさき荷向*荷前 ⇒に/の(荷)

の(幅*布):

の/ど(退):のく/どく退、(n-d)

の(伸*乗):のす/のぶ/のる伸*乗、

----

 

 

【二拍語】

 

 

【三拍語】