ハ行語

【一拍語】

 

【は】 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

--

●は/ひ/ふ/へ/ほ(多*広*経*古*深*更*老*大)

は(多):さは/あは(多)

ひ(広):ひろし広

ふ(経*古*深*更*老):ふく経*更*老、ふく深、ふる古、ふ経(みなしたふ水下経、みなそこふ水底経)

へ(経):へる経、へだつ隔

ほ(大):おほ(多*大)

--

●は/ひ/ふ/へ/ほ(端*鄙*縁*辺)

は(端):はし端、はた/はな端-かはばた川端/ふなばた舟端/みちばた道端///ゐどばた井戸端、はつ初、はて果、はやま端山、はず筈/やはず矢筈/ゆはず弭、はな鼻、はな花、はもの端物

ひ(鄙):ひな鄙

ふ(縁):ふち縁;

へ(辺):へた蔕、へつへ辺方、へつも辺藻、へなみ辺波、へり縁;

ほ(辺):ほとり辺

--

●は/ひ/ほ(羽*葉*鰭*領巾*帆)

は(羽):はね羽根、

ひ(鰭):ひれ鰭、ひれ領巾、ひらひら

ほ(帆):m1182、ほげた帆桁、ほばしら帆柱、ほつむ帆舶、ほろ(幌/母衣);しらほ白帆、まほ真帆(羽に通ず〔和訓栞〕)--

●は/ひ/ふ(一*二)

は(二):はたち二十

ひ(一):ひとつ一、ひとり一人、

ふ(二):ふたつ二、ふたり二人、

--

●は/へ/ほ(家*戸*廬*庵)

は(家):いは家

へ(家):いへ家、くそへ屎戸、すたへ棄戸、ふるへ古家

ほ(庵):いほ/いほり廬、かりほ借廬

--

は(端):はし端、はた端、はつ初、はて果 ⇒は/ひ/ふ/へ/ほ(端*鄙*縁*辺)

は(母):はは母

ば(婆):ばば婆

は(羽):はね羽根、はかぜ羽風、はがひ羽交、はぐくむ羽包、はね羽根、はぶく羽振、はふり羽触;あをは青羽、さしは指羽*翳、とば鳥羽、をは尾羽

は(葉):はかぜ葉風;おちば落葉、くさは草葉、くずは葛葉、このは木葉、ちば千葉、とこは常葉、もとは本葉、やそば八十葉

は(歯):はなみ歯並;みづは水歯*瑞歯、「か/は(歯)」(k-h)

は(刃):はがね刃金*鋼;かたは片刃、もろは諸刃、やきは/やいば焼刃、「か/は(刃)」(k-h)

は(接頭語):はさま間、はさむ/はさみ鋏、

は(接尾語):

----

 

【ひ】 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

--

●ひ/ふ/ほ(火*干)

ひ(火*干*乾):ひうちいし火打石*燧、ひきりうす火鑚臼、ひつけ火付、ひむし火虫*蛾、ひよけ火除;あしひ/あしふ葦火、おきひ熾火、かひや鹿火屋、とぶひ飛火;ひうち火打*燧、ひしほ干塩*醤、ひからぶ乾涸、ひもの干物;しほひ潮干

ふ(火):あしふ葦火、

ほ(火):ほかげ火影、ほぐち火口、ほけ火気、ほそけ火退、ほてり火照、ほなか火中、ほのほ火秀*炎、ほむら火群、ほやけ火焼*火傷

--

●ひ/へ(辺)

ひ(辺):はまび浜傍、

へ(辺):あしへ葦辺、かはへ川辺、しもへ下辺、とこへ床辺、のへ野辺;はまべ浜辺、

--

●ひ/ほ(霊*神)

ひ(霊):まがつひ禍霊、みゆかつひ御床霊、むすひ産霊 <み霊(h-b-m)>

ほ(神):ほくら神庫

--

ひ(一):ひとつ ⇒は/ひ/ふ(一*二)

ひ(日):ひる昼、ひがさ日傘、ひかず日数、ひかた日方、ひがら日柄、ひやけ日焼、ひよけ日除、ひる日ル*昼;たかひ高日、つきひ月日

ひ(氷*冷):ひゆ冷、ひさめ氷雨、ひかは氷川、ひさめ氷雨、ひむろ氷室、ひを氷魚、

ひ(樋):ひぐち樋口、ひすまし樋洗;とひト樋

ひ(簸):収穫した穀粒を風にあおってゴミを飛ばす農具。この「ひ簸」が原始日本語の古形で、これが(h-b-m)の二段相通を経て「み箕」に転じた。「み箕」のア接語が「あみ網」 ⇒み箕、⇒あ網

ひ(杼*梭):とびひ飛杼、

ひ(秘):ひく引、ひす秘、ひむ秘、

ひ(霊):<み霊(h-b-m)>

ひ(曽):ひまご曾孫、ひぢぢ、ひばば

ひ(鄙):ひな鄙、ひひこ曽孫、ひまご曾孫、ひぢ曽舅、ひぢぢ/ひばば、

ひ(檜):ひのき檜、ひはだ檜皮、ひはら檜原、ひやま檜山

ひ(翳):(くもり)

ひ(羆):ひぐま羆

ひ(飯):いひイ飯、ほしひ干飯*糒、もちひ餅飯、??

ひ(緋):<漢語か>ひおどし緋縅

ひ/び(毘):<(h-b-m)>なほび/なほみ直毘

ひ(鰭):ひれ領巾、ひれ鰭 ⇒は/ひ/ほ(羽*葉*鰭*領巾*帆)、ひらひら

ひ(?):ひこ日子*彦、ひと人、ひめ姫、めひ姪、をひ甥

ひ(?):ひげ髭、ひかがみ膕、ひざ膝、ひぢ肘、

ひ(妃):

ひ(姫):

----

 

【ふ】 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

--

●ふ/へ(綜)

ふ(綜):<織機の経糸>ふる綜

へ(綜):へそ綜麻、へる綜

--

●ふ/へ(辺*方)

ふ(辺):

へ(方):いにしへ、わかかへ(m3874)/わかくへ(記雄略)、とこしへ、はだへ膚ヘ、ゆくへ行方

--

ふ(節):<節*結び目>ふし節;ななふ七節/ななふすげ七節菅、やふ八節/やふじまり八節縛)-ふし節(ふしめ節目;うでふし腕節、くるぶしクル節*踝、たふし手節、ふしぶし節々

ふ(生):あくたふ塵芥生、あはふ粟生、うりふ瓜生、おふ生、かしのふ橿生、かりふ刈生、きりふ切生、くさふ蝟、しばふ芝生、すぎふ杉生、せりふ芹生、そのふ園生、たけふ/たかふ竹生、ちふ/あさぢふ茅生、にふ丹生/はにふ埴生、はたけふ畠生、はにふ埴生、まめふ豆生、むぐらふ葎生、よもぎふ蓬生、をふ麻生

ふ(麩):

ふ(火):あしふ葦火 ⇒ひ/ふ/ほ(火*干)

ふ(二):ふたつ ⇒は/ひ/ふ(一*二)

ふ(斑):しらふ白斑、とらふ虎斑、ふち/ぶち斑

ふ(振):ふく振、ふる振、

ふ(吹):ふく吹、ふゆ吹

ふ(嚏):

ふ(簸):

ふ(接頭語):ぶんなぐる、ふっきれる、ふくしフ串、ふのりフ海苔、ふもとフ本*麓

ふ(接尾語):

ふ(経*古*深*更*老):⇒ふ/へ(経*古*深*更*老*経)

ふ(振):

ふ(簸):

----

 

【へ】 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

--

へ(食):へひと食封

へ(舳):へさき舳先、へやかた舳屋形

へ(瓷*瓮*瓶):くかへ探湯瓮、つるべ釣瓶、なべ鍋、はにへ埴瓮、ほへ火瓷、yiつへ斎瓮 ⇒け

へ(上):

へ(屁):

べ(部):

へ(経):へる経 ⇒ふ/へ(経*古*深*更*老*経)

へ(凹):へそ臍、

へ(戸):へのふだ

へ(辺*方):⇒ふ/へ(辺)

へ(重):はたへ廿重、ふたへ二重、ななへ七重、やへ八重

へ(綜):へそ綜麻、へる綜 ⇒ふ/へ(綜)

べ(部):かむべ/かうべ神戸、ゆきべ靭部

----

 

【ほ】 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

--

ほ(火):あしひ/あしふ葦火、おきひ熾火、かひや鹿火屋 ⇒ひ/ふ/ほ(火)

ほ(神):ほくら神庫 ⇒ひ/ほ(霊*神)

ほ(秀):ほのほ火秀、ほつたか秀鷹、ほつて秀手、ほつめ最勝海藻;いはほ岩秀*巌、にのほ丹秀、まほら/まほろ秀;ほつかた秀鷹、ほつて秀手、ほつま秀真/ほつまくに秀真国、ほつめ秀藻/最勝海藻、ほつye秀枝;ま"ほ"ろ/まほろば真秀場

ほ(穂):ほさき穂先、ほた穂田、ほたち穂立、ほたで穂蓼、ほむき穂向;たくのほ栲穂、たりほ垂穂、なみのほ浪穂、にのほ丹穂、ぬきほ、ほのほ火穂、みづほ水穂*瑞穂

ほ(帆): ⇒は/ひ/ほ(羽*葉*鰭*領巾*帆)

ほ(頬):ほほ頬

ほ(百):<(h-b-m)>ほ/ぼ百、も/もも百

ほ(哺):(食物を口に含むこと。また、その食物)

----

 

 

【二拍語】

 

 

【三拍語】