「和語・琉球語・アイヌ語対照辞典」(029)

 

 下の表はこれまでの本欄の記述を暫定的にまとめたものである。今は小さな表であるが、誤りを正しながら、これから大きくなっていくであろう。この表の意味するところは、繰り返しになるが、その昔原始日本語から分化した三つの言語がそれぞれが互いに無関係に独自の変化を遂げてきた結果であって、その結果を横欄に並べるとこのようによく似ている、或いは似ていないということを示しているものである。

 

------------------------------------------------------

       |   和語     |   琉球・沖縄語    |   アイヌ語    |  共通要素  |

------------------------------------------------------

 大(ハ行語)|おほ        |うふ           |ぽろ         |(h/hu/ho/po) |

      ----------------------------------------

 鹿     |か、しか、かのしし |こーぬしし(このしし/鹿) |ゆく(鹿)、あぷか(雄鹿)|(ka/ku/ko)|

 皮     |かは        |かー(かは)       |かぷ         |(kh/kp)    |

 噛む    |かむ        |かぬん、かむ、かむん(食べる)|ちゃむ、くぱ   |(ka/ku)(k-C)|

 黍     |きび        |ちん、まーぢん      |きみ(玉蜀黍)    |(km/kb)    |

 鍬(農具) |くは        |くぇー          |くぷか        |(kh/kp)(h-p)|

 食う    |くふ        |くわゆん         |くぱぱ、くいくい   |        |

 黒・暗   |くら、くろ     |くるー、くるさん     |くんね、くろ     |(k/ku)    |

 氷     |こほり       |くうる、くーり、こーり  |こんる        |(k/kh/kr)   |

 声     |こわ/こゑ      |くゐ           |はwu/はゑ       |(kw/hw)(k-h)|

      ----------------------------------------

 神     |かみ、かむ     |かみ           |かむい        |(km)     |

 上     |かみ        |かみ、あがい       |か、かんな      |(ka/km)    |

 雷     |かみなり(神鳴)  |かんない(神鳴)     |かむいふむ(神音)  |(km)     |

 構う    |かまふ/かばふ    |かむいん         |かむ         |(km)     |

 肝     |きも        |ちむ           |きのぷ        |(km)(k-t)  |

 熊     |くま        |(くま)         |かむい、きむんかむい |(km)     |

 藍(色)  |さゐ/あゐ      |えー           |(しwuにん)     |(sw)     |

 青(色)  |さを/あを      |おー(おーさん、おーるー)|しwuにん       |(sw)     |

 白・新   |さ/さら、し/しろ  |さ/さら、し/しるー、   |し/あしり(新しい)  |(s/sr)    |

 尻・後ろ  |し/しり、うしろ   |し/しりー、うしろ、しろさん|おそろ        |(s/sr)    |

 側・傍   |そば        |すば           |さま/さむ、しさむ(和人)|(sm/sb)  |

      ----------------------------------------

 爪     |め/つめ       |み/ちみ          |む/あむ、み/あみ     |(m/mi/mu/me)  |

      ----------------------------------------

 名・名前  |な(音)      |なー           |れ〔「ね音」の(n-r) |(n/na/ne)(n-r)|

       |          |             |相通形〕       |        |

 見る    |にる、みる     |んーじゅん        |ぬから、いんから   |(n-m)     |

 花(ナ行語)|のんの       |のーのー         |のんの        |(n/no)    |

 宣・告   |のる、のり、のりと |のろ、ぬる、ぬーる、   |のみ(祈み)     |(n/no)    |

       |祝詞        |いぬゆん         |           |        |

      ----------------------------------------

 葉     |は         |はー、ふぁー       |はむ、にはむ(木の葉)|(ha)     |

 走る    |はす、はしる    |はゆん、はーえー     |ぱし         |(h/hs/hy/ps) |

 花(ハ行語)|はな        |はな           |あぱっぽ、えぷい、  |(h/ha/pu)   |

       |          |             |(ぴらさ、へちらさ) |        |

 食む    |はむ        |--           |え、いぺ       |

 骨        |ほね        |ふに           |ぽに/ぽね       |(hn/pn)    |

      ----------------------------------------

 爪     |め(つめ)     |み(ちみ)        |む/み(あむ/あみ)  |マ行渡り語   |

 豆     |まめ        |まみ、まーみ       |あまむ        |(mm)     |

      ----------------------------------------

 悪し    |わ、わし、わるし  |わっさん         |ゑん         |”悪”をいうワ行|

       |/わろし       |             |           |渡り語     |

      ----------------------------------------

 豚わ    |--        |わー(豚)        |--         |        |

 猪ゐ    |ゐ、ゐぬ、ゐのしし |             |--         |        |

 犬ゑ    |ゑぬ(犬)     |--           |せた(犬)      |(w-s)相通語  |

------------------------------------------------------

 

------------------------------------------------------

       |   和語     |   琉球・沖縄語    |   アイヌ語    |        |

------------------------------------------------------

 大(ハ行語)|おほ        |うふ           |ぽろ         |(h/hu/ho/po) |

      ------------------------------------------------

 はか    |はか(はかがゆく) |             |           |(h/ha)    |

 腹     |はら        |はら、(わた)      |ほん、ぴせ      |(h/p/ha/pi)  |

 原     |はら        |はる           |(ぴ、ぷ)      |(h/ha)    |

 開く    |ひらく       |ふらきゆん        |はさ         |(h/ha/hi/hu) |

 広い    |ひろい       |ふぃるさん        |ぱら         |(h/pa/hi/hu) |

 ふく(深く)|ふく        |ふきゆん         |           |        |

 深い    |ふかい       |ふかさん         |おほ、おおほ、おほい |(h/hu/ho)   |

 増ゆ    |ふyeる       |うふくなゆん       |ぽろ         |(h/hu/po)   |

 古い    |ふるい       |ふるさん         |ふしこ        |(h/hu)    |

 減る・減す |へ/へる/へす    |ふぃゆん         |           |(h/hu/he)   |

------------------------------------------------------

 

-----------------------―----------------------------――

       |    和語    |   琉球・沖縄語    |   アイヌ語    |        |

------------------------------------------------------

 は(火)  |          |ばーばー(火の燃えるさま)|           |(h/ba)    |

       |          |ふゎーふゎー       |           |        |

 ひ     |ひ(火)      |ふぃー/ひー(火)     |           |(h/hi/hu)   |

 ふ     |ふ(火)、あしふ葦火|ふや(火星)       |うふい(燃える)   |(h/hu)    |

 ほ     |ほす(干す)    |             |ほ・ほか(火・炉)  |(h/ho)    |

       |ほくち火口、ほや火屋|             |ほかお(燃やす)   |(h/ho)    |

------------------------------------------------------

 ば(火)  |          |ぱらぱらせ(火が燃える) |           |(pa)     |

 び     |いびる(苛める)  |いびるん         |ぴおた(火山灰)   |(pi/bi)    |

 ぶ     |いぶ/くぶ/けぶ/とぶ |ぶりゆん         |           |(pu/bu)    |

       |あぶる(焙る)   |あぶゆん         |ぷし(昆布を焼く)  |        |

       |いぶす・いぶる   |             |           |        |

       |けぶる(煙ぶる)  |             |           |        |

       |けぶり(煙)    |きぶし(煙)       |すぷや(煙)     |(b/p)     |

 べ     |くべる(焼べる)  |             |あぺ(火)      |(h/pe/be)   |

 ぼ     |ぼや(小火)    |             |           |(h/bo)    |

------------------------------------------------------

 ま(火)  |まき(薪)     |             |ま(焼く)      |(m/ma)    |

 む     |むす/むる(蒸)、  |                |           |(m/mu)    |

       |むらむら      |             |           |        |

       |けむり(煙)    |             |           |        |

 め     |めらめら      |めーすん         |める・めれ(火の粉) |(m/me)    |

       |          |めーゆん         |めれめれ(光る)   |(m/me)    |

       |          |             |いめる(稲光)    |        |

 も     |もす/もゆ-もやす/ |             |           |(m/mo)    |

       |もyeる燃、もくもく |             |           |(m/mo)    |

------------------------------------------------------

 

------------------------------------------------------

       |  和語      |   琉球・沖縄語    |   アイヌ語    |        |

------------------------------------------------------

 ひ(冷)  |ひ、ひゆ、ひやす、 |ひーさん、ひじゅるさん  |           |(hi)     |

       |ひyeる       |             |           |(hi)     |

 ふ     |ふゆ(冬)     |ふゆ           |           |(hu)     |

-----------------------――-----------------------------

 ま(冷)  |さます(冷ます)   |さますん        |また(冬)      |(ma)     |

 み     |さみし、さびし(淋し)|さびさん        |みしむ(淋し)    |(mi)     |

 む     |さむし、さぶし(寒し)|(ひーさん)      |なむ、なむか、なむて |(mu)     |

       |          |             |(冷やす)      |        |

 め     |さめる(冷める)  |さまいん         |めあん、めらいけ(寒し)|(me)    |

       |つめたし(冷たし) |(ひじゅるさん)     |           |        |

 も     |さもし       |             |           |(mo)     |

-----------------------――-----------------------------

 

 ここに見るように、語は子音と母音からなっているが、子音が意味をになっている。そこで特定の意味をもつ子音を含む互いに意味のよく似た語の集まりを縁語という。しかして縁語群が集まって日本語(辞典)をつくっている。これが日本語を考える上での基本である。その上で日本語は日本語独自の法則によって語がつくられている。上の表はそうした法則はさしおいて、とりあえず目前の適当な語について子音をもとにまとめてみたものである。理屈は必要に応じて追々つけ足していくいくつもりである。

 

 だがそのような理屈は実は二義的なものでしかない。大切なことは日本語を話す日本人としての言葉についての気づき、思いやりである。このように語を並べて見れば日本人であれば何かしらピンとくるものがあるであろう。

 

(つづく)